自分の留学計画、達成したい目標

はじめに
前の記事やプロフィールでも公言している通り、私は2020年9月からロンドンの大学で、4カ月間の学部留学をすることを予定しています。
今日は、自分の留学計画を主に留学中に達成させたいという目標という観点から整理して、書いていきたいと思います。
この記事を書く理由としては、もちろん自分の留学計画のブラッシュアップという自己満足の意味合いもあるのですが、
それと同時に皆さんも留学計画を立てる際に参考にしていただければと思い、執筆するに至りました。
達成させたい目標設定
今回の留学の目標は、大きく分けて二つあります。
一つは能力向上、もう一つは情報の発信です。
こういってもまだ内容が広すぎるので、それぞれ細かく見ていきたいと思います。
まず、能力向上に関しては、向上させたいスキルが二つあり、専門性としてのマーケティング、そしてツールとしての能力である英語力です。
専門性
まず、私が今回参加する予定のロンドンにあるウェストミンスター大学の4か月(1学期)のコースは、授業2つ履修することが可能であるのに加え、インターンのプログラムが組み込まれています。
なので、学部の授業を聞きながら、インターン生として、就労経験を積むことが出来るのです。
これを利用してアカデミック(学部授業を通して)とプラクティカル(インターンを通して)と二つの角度から専門性を高めることが出来るのです。
インターン先に関しては、今後CV(履歴書)の提出やビデオ面談を通して決定されます。
履修科目に関しては、マーケティング系の科目をとるつもりです。
・目標達成の指標
目標の達成度を測る指標としては、単位とその成績を用いて判断したいと思っています。
語学力
今回の私の留学に関しては、学部留学であり、語学留学では無いので語学を学びに行くのではなく、語学を使って何かを学ぶことがメインの目的ではあります。
しかし、短い期間であるとは言え、せっかくイギリスに滞在できる貴重な期間なので、それを通して語学力の向上にも努めたいと思っています。
また、せっかくのイギリス滞在なので、これを利用して現地の人とも出来るだけしたいと考えています。
手段
わたしは、語学力向上ならびに交流の手段としてmeetupを使う予定です。
meetupは世界各地で様々な分野の、様々なイベントを探すことが出来る便利なアプリで、言語交換イベントや国際交流イベントなども数多くから探すことが出来ます。
休日はmeetupを利用して、英語の練習ならびに、人との交流に徹していこうと考えています。
また、このmeetupについては、日本でもかなり愛用しており、その良さについては別の記事でまた触れたいと思います。
目標達成の指標
語学力向上の、目標達成の指標としては、帰国後にIELTSを受験することで計ることを考えています。
具体的な目標数値としては、すべての科目で6.5以上のスコアをとることです。
情報発信
能力向上という観点からの目標設定は以上となりますが、続いて二番目の目標としての情報発信について触れたいと思います。
私は、留学生活などについて自分だけにとどめておくのでは無く、それを発信していきたいと思っています。
なぜなら、自分の留学生活の発信を通して、誰かに影響与え、海外や留学に興味を持ってもらうきっかけになりたいと思っているからです。
手段としては、主にこのブログを通しての、海外生活に関しての発信です。また、その他SNSなどもフルで活用していきたいと考えています。
まとめ
以上、私の留学計画を達成したい目標という観点から設定してみました。皆さんも、達成したい目標と、その結果を計る指標を設定することで、ぜひ、より有意義な留学生活にしてもらえたらいいなと思います!